6月11日(月)午後7時30分より、五位組連研の第11回研修会が広済寺にて開かれました。
今回は領解文について学びました。


御文章はよく耳にするけれども領解文はあまり聞いたことがないという方が多かったように思います。
次回からは領解文の内容にも目を向けながら、「領解出言」させてもらいましょう。

話し合い法座では、今までの連研を受けてきての感想や、浄土真宗の利益といったものは何なのかということについて各自思ったことを自由に語り合いました。

それぞれでいろんな感想がでましたが、それらを聞く中で、考えてみれば自分もそうだなあと共感することも多かったと思います。
みんなで共に学んできたこの連研も残すはあと一回です。
仏教を共に学ぶ中で、新しいつながりもできたことと思います。
是非そのご縁を大事にしていただき、みんなで連研を修了しましょう。
2010 年 6 月 15 日 2:42 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
6日(日)16時より、第三回蓮門会が福岡町赤丸の性宗寺さんにて開かれました。

今回は第一条の続きからでしたが、結局ほとんど進みませんでした
ゆっくりと時間にとらわれずに学ばせていただいております。
次回は7月4日(日)17時より、高岡市佐加野の光明寺さんにて開催いたします。
多くのご参加をお待ちしております。
2010 年 6 月 7 日 6:55 AM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
3日・4日と永代祠堂経法要が勤まりました。
両日とも暑いくらいの快晴の中、たくさんの方々がお参りになられました。

お昼には仏婦の方々が用意してくださったお斎(おとき)を頂きました。
報恩講の際のお斎とはまた少し違っており、大変美味しく頂きました。

暖かな陽気に包まれて一日ゆっくりとお寺で過ごせるのは、一年の行事の内でもこの永代経だけです。
普段の忙しい毎日から一息入れて、ゆったりとお寺で仏様の話を聞いて一日を過ごすのもなかなか乙なものですよ
2010 年 6 月 5 日 8:50 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
« 前のページ
次のページ »