黎明講座が開かれました
7月31日(水)・8月1日(木)の午前5時30分より、広済寺にて、黎明講座が開かれました。
毎年恒例のこの早朝法座。
6時30分過ぎまでのほんの一時間。
いつもの仕事前に、ちょっとお寺に立ち寄っていただくと、その日一日が新鮮な一日となるかもしれません。
来年もお待ちしております。
Follow @kosaiji
7月31日(水)・8月1日(木)の午前5時30分より、広済寺にて、黎明講座が開かれました。
毎年恒例のこの早朝法座。
6時30分過ぎまでのほんの一時間。
いつもの仕事前に、ちょっとお寺に立ち寄っていただくと、その日一日が新鮮な一日となるかもしれません。
来年もお待ちしております。
7月31日(水)午後2時より、広済寺にて、五位組仏教婦人連盟総会が開かれました。
五位組には6団体の仏教婦人会があります。
御堂は大勢の婦人会員でいっぱいになりました。
福岡町舞谷の永賢寺ご住職、麻生達乗先生による讃歌指導。
奈良県の光雲寺ご住職、久堀勝敏先生をお迎えし、ご法話をお聴聞。
普段はそれぞれの団体で活躍しておられる仏婦会員の方々ですが、一堂に会することで、新たな出会い、交流が生まれたことだと思います。
これからの仏婦活動が楽しみです!
7月23日、『広済寺寺報』 第21号 を発行しました。
今号の内容は、
・念仏奉仕団に行って来ました
~念仏奉仕団の様子~
2013年7月1日 五位組念仏奉仕団!
・広済寺仏教婦人会にて上越へ
~研修旅行の様子~
2013年7月7日 婦人会で上越へ
・宮城県仙台市にて支援活動
~支援活動の様子~
2013年7月4日 久しぶりに仙台へ
・高岡の仏具作りを見学して来ました!
~仏具作りの様子~
2013年7月20日 高岡の仏具作りを見学
・8月18日(日)は夏休み子ども大会!
などです。
また、
7月31日(水)・8月1日(木)に勤まります
黎明講座
そして、
9月23日(月)に勤まります
秋季彼岸会
の予定も記しておりますので是非ご覧ください。
『広済寺寺報』 第21号 は こちら から