3月17日午後7時より、石堤の長光寺さんにて、五位組歴史講座が開かれました。
ご講師に、樽谷雅好先生をお迎えし、「高岡の街をもっと知ってみよう」との講題でお話しくださいました。

万葉線をたどりながらのお話。
今回は、高岡駅前を出発し、六渡寺まで。
万葉線沿線にまつわる様々なお話をうかがいました。
高岡高校近くの「ポンポン山」と前田利長にまつわるお話。
二上山と藤原秀郷にまつわるお話(この話には東五位地区も関わってきます)。
庄川と吉久地区のお話。
などなど興味深いお話の数々に時間を忘れて聞き入ってしまいました。

郷土史を学ぶ中で、高岡で見るいつもの街並みがまた違って見えてきます。
身近な歴史を学ぶって面白いですよ
五位組歴史講座は毎年3月に開いています。
門徒問わずどなたでも参加自由ですので是非来年参加してみてくださいね。
2013 年 3 月 26 日 7:28 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
3月10日(日)午後7時より、笹川の広済寺にて五位組連研第8回研修会が開かれました。
前半は、「真宗年中行事」について学びました。
講師は高岡市中保の善教寺若院の藤田宝祐先生。

一年間に行われる浄土真宗の法要についてお教えいただきました。
後半の話し合い法座は、高岡市石堤の長光寺住職、織田隆夫先生。

「仏法と社会問題は別次元のものではないか」
ということについて話し合いました。


仏教は心の問題だから、社会問題とは関係ないのでは?
政教分離というのを聞いたことがあるが、あれはどういうこと?
社会問題の解決にヒントをくれると思って、今仏教を学んでいる。社会問題と関係ないのでは仏教を学びに来た意味が無い!
などなど、様々な意見が飛び交いました。
織田先生は、今回の東日本大震災にて被災された方々に対し、様々な方面から支援をなさっておられる方です。
なぜ今支援活動をしているのかについてお話しされる中で、今回のテーマについてより深く考えさせられました。
次回の第9回連研は、
4月14日(日)午後7時より。
会場は、広済寺より移りまして、次回から福岡町赤丸の性宗寺となっております。
お間違いのないようお気をつけください。
次回もお待ちしております!
2013 年 3 月 14 日 5:04 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
3月6日、『広済寺寺報』 第19号 を発行しました。

今号の内容は、
・初参式にお参りください
・飯舘村の方々とお餅つき♪
~餅つきの様子~
2012年12月31日 年の瀬の福島へ
・仏事のQ&A ~お坊さんになるには~
・広済寺仏教婦人の集いが開かれます
などです。
また、
3月20日(水)に勤まります
春季彼岸会
の予定も記しておりますので是非ご覧ください。
『広済寺寺報』 第19号 は こちら から
2013 年 3 月 6 日 4:32 PM |
カテゴリー : お知らせ |
コメント
(0)