3月27日(木)午前10時30分より、広済寺にて、六年生お別れ会が開かれました。
広済寺のある笹川では、六年生は一人のみ。
他の小学生7人が集まり、六年生を送りました。
最初は、六年生が調声となり、讃仏偈・重誓偈のお勤め。


その後、鬼ごっこ・かくれんぼなどをして遊びました。
お昼は、恒例となった牛乳パックでのホットドック!


バーベキューもして、おなか一杯食べました!
食後は、新作「焼きマシュマロ」も!

午後からは、お御堂で、柱登り競争♪

今年は、そこから発展して、指相撲大会、腕相撲大会になりました


相変わらず元気いっぱいの子ども達です
最後、卒業・進級おめでとうのプレゼント渡しの後、皆でアーチを作って6年生を送りました

毎年思うことですが、時間の経つのって本当にはやいものですね。
今の小学生たちも遠からず卒業していくと思うと寂しくなります。
ですが、それが子どもが成長していくということでもあるのでしょう。
大きくなってから、またお寺にお参りしてくれるのが楽しみです
2014 年 3 月 28 日 11:00 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
3月25日(火)午後2時より、広済寺にて、平等講が開かれました。
平等講は、五位組川東地域のお講です。
各地域寺院を順に会場にして、年に六回開かれています。
今回は平等講の報恩講をいうことで、
正信念仏偈ではなく、念仏正信偈をお勤めしました。

日頃滅多にとなえることのないお勤めに、お坊さん自身いつも以上に緊張しました
その後、高岡市辻の西福寺ご住職より、法話をいただきました。

次回は5月25日(日)午後2時より、高岡市中保の善教寺さんにて開かれます。
どうぞご参拝くださいね
2014 年 3 月 26 日 11:00 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
3月21日(金)午後2時より、広済寺にて、春季彼岸会が勤まりました。
正信偈のお勤めの後、
高岡市内島の教願寺若院、岡西好持師に法話をいただきました。

暑さ寒さも彼岸まで。
いよいよ暖かい春の季節がやって来ます
2014 年 3 月 22 日 11:00 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)