さて、結婚する山口の友人のお寺に到着すると、そこはとてもすばらしい自然に囲まれたところでした。
お寺の裏には小川が流れ、紅葉が始まった美しい山々に囲まれた、そこにいるだけで心が穏やかになれる、そんなところでした。

結婚式には門徒さんや近所のおばちゃん方もお集まりになり、大変厳かで賑々しい式でした。

帰りに時間があったので、山口別院 にも立ち寄りました。

新しい建物で、大変きれいな別院でした。
本堂に入ってみると・・・

あら
あるはずのものがありません。
仏具が一つもないのです
伺ってみると、ちょうど今日は年に一度の仏具みがきとのこと
報恩講法要の準備の為、仏教婦人会の皆さんがせっせと仏具みがきをしておられました。

「こうやったら光りよるんよ」
とは、私に仏具みがきの極意を教えてくれたおばちゃんの弁。
みなさんそれぞれに一生懸命にご奉仕されておられました。
さすが御法義が篤いところだなあと有り難く思いながら、高岡への帰途につきました。
2010 年 11 月 25 日 12:09 AM |
カテゴリー : 雑感 |
コメント
(0)
先週末、山口県の友人の結婚式に行ってきました。
高岡から神戸までは電車を使い、そこからは先輩僧侶の車に乗せてもらって山口へ向かうことに。
神戸に迎えに来てもらう時間まで余裕があったので、日頃から気になっていた 神戸別院 に参拝させてもらいました。

神戸別院は、別名モダン寺とも呼ばれる特徴的な外観を持つ、浄土真宗本願寺派の別院です。
モダン寺は本堂も大変ユニークです。

至る所に、仏教遺跡をモチーフにしたデザインが施されています。
例えばこの宮殿の屋根は釈尊成道の地、ブッダガヤの大菩提寺 を模しているのだそう。

前卓、礼盤もおもしろいデザインですね。

この神戸別院、1995年の阪神大震災時には老朽化によりちょうど再建中で、ご本尊や仏具は修復の為に京都に移されており、被災を免れたのだそうです。

ですからご本尊・仏具などは全て以前のモノが用いられているそうで、今では歴史の重みも持ち合わせたモダン寺となっています。

2010 年 11 月 24 日 1:09 AM |
カテゴリー : 雑感 |
コメント
(0)
2010 年 11 月 13 日 5:44 PM |
カテゴリー : 雑感 |
コメント
(0)