行事報告
12月7日(土)午後7時より広済寺にて、広済寺仏教婦人会の忘年会が開かれました。

会員の方々が様々に手作り料理を持ち寄って下さり、
皆で美味しく頂戴しました


今年は「真宗かるた」という新企画も
この「真宗かるた」には全国版とともに、
私たち富山県の加越能版がありまして、
今年はこちらを楽しみました。



閉会後、真宗かるたを購入したいとの声が殺到
慌ててインターネットで探したのですが、加越能版はどうやら大人気のようで今の時期はどこも売り切れ。。。
普通のかるたとは趣が異なった真宗かるたですが、ローカル版だけに身近に感じられるところも多々有ります。
是非皆さんも来年のお正月は真宗かるたで新年を過ごしてみませんか?
2013 年 12 月 10 日 5:30 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
11月5日(火)、6日(水)に広済寺にて報恩講が勤まりました。



子ども達も・・・、子ども報恩講



婦人会報恩講では、恒例の献灯セレモニー


婦人会の方々が何日も前から準備して下さったお斎(おとき)。


今年もたくさんの方々のおかげにより報恩講を勤めることが出来ました。
皆でお迎えする報恩講。
この伝統を大切に次の世代に伝えていきたいものですね
2013 年 11 月 8 日 5:00 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
10月8日(火)午後4時より、笹川の広済寺において、第5回蓮門会が開かれました。

当初は10月6日(日)の予定だったのですが、福岡町上向田の浄永寺さんにて大法要が勤まる日でしたので急遽変更。
平日にも関わらず、いつもの蓮門会メンバーが集まってくださいました
講義内容はいよいよ歎異抄の最終盤、後序です。

今から3年前の2010年4月から読み始めたことを思うと、コツコツ続けることって大切なことですね
次回の蓮門会は、歎異抄の総まとめです。
来年2月2日(日)午後3時より、内島の教願寺さんにて開かれます。
皆さん是非お越しくださいね
2013 年 10 月 15 日 12:59 AM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
« 前のページ
次のページ »