26日午後7時30分より広済寺仏教婦人会が開かれました。
今回は、一昨年話題となった「ハーバード白熱教室」をテレビで鑑賞しました。
ハーバード白熱教室とは、マイケル・サンデル教授による「正義」について考える番組です。
その中の「ハーバード白熱教室@東京大学 前編」を皆で鑑賞し、若院が少し法話をさせていただきました。
番組を鑑賞する中で、
「正義」とは何なのか?
間違いのない「正義」はあるのだろうか?
何のための「正義」なのか?
など、様々な疑問が湧いてきます。
その上で、仏教から見た「正義」というものについてお話しさせていただきました。
少し難しい話になってしまいましたが、様々な価値観がせめぎ合う現代において、考えていかなければならないことだ思いました。
次回は来月23日午後7時30分よりです。
多くのご参加をお待ちしております!

写真を撮り忘れてしまいました。閉会後の写真です・・・。
2012 年 5 月 29 日 12:26 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
5月17日、『広済寺寺報』 第15号 を発行しました。

今号の内容は、
・仏教婦人の集いが開催されました
~広済寺仏教婦人の集いの様子~
(2012年4月25日 『広済寺仏教婦人の集い』開催!)
・仏事のQ&A ~おぼくさん(お仏飯)について~
・広済寺にて夏休み子ども大会開催決定!
~昨年の五位組夏休み子ども大会の様子~
(2011年7月30日 五位組夏休み子供大会が開かれました!)
などです。
また、
6月3日(日)・4日(月)に勤まります 永代祠堂経法要 の予定も記しておりますので是非ご覧ください。
『広済寺寺報』 第15号 は こちら から
2012 年 5 月 17 日 6:09 PM |
カテゴリー : お知らせ |
コメント
(0)
5月13日(日)午後7時より、高岡市麻生谷の西光寺さんにて、五位組連研第1回研修会が開かれました。

ついにスタートした第10期連続研修会(連研)。
第1回となる今回は、仏教讃歌の紹介からのスタートです。
福岡町舞谷の永賢寺、麻生達乗ご住職による讃歌指導。
三帰依、真宗宗歌、恩徳讃と学びました

そして第1回の連研テーマである「あなたにとって仏様とお仏壇とは?」に入っていきます。
グループに分かれて、それぞれが仏様についてどう考えているか、またお仏壇をどう受けとめているか、自由に思っていることを述べ合いました。


それぞれが自分自身の受けとめ方を述べられる中で、お互いに新たな発見や疑問が確認できたように思います。
まとめの法話は、高岡市辻の西福寺、豊原正靖ご住職。

ご自身の経験談を交えつつ、お仏壇を通じた仏様のお育てについて、大変楽しくお話しくださいました

今回の研修会からさらに受講人数も増え、いよいよ連研も本格的にスタートしました。
これから全12回にわたって、研修をしていきます。
来年8月の閉講式には、皆それぞれに今の自分とは違った自分を見つめることになっているかもしれません。
共に、仏さまにお育ていただきましょう。
2012 年 5 月 15 日 7:48 AM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)