6日午後7時より石堤の長光寺さんにおいて 五位組 歴史講座 が開かれました。
講師は郷土歴史家の樽谷雅好氏をお迎えしました。
樽谷先生にはこれで三年連続でお願いしているのですが、今年は聴講者の数が例年の倍近くにもなり立ち見の方までおられるほどでした。

今回のテーマは「一向一揆の本質と背景」。
パワーポイントを使って様々な写真を見せていただきながら一向一揆の歴史についてお話いただきました。
長光寺さんに伝わる「長光寺文書」や皆さんにとって身近な土地に伝わる歴史も交えながらのお話に、皆さん真剣に聞き入りました。

結局30分以上時間も延長してお話いただいたのですが、時間も忘れてしまうほどでした。
今回の歴史講座では、普段なかなかお寺に来る機会がないという方もたくさん来ていただけました。
これをご縁に少しでもお寺との距離が近くなればと思います。
この 五位組 歴史講座 は年一回行っています。
来年もお楽しみに!
2011 年 3 月 6 日 11:20 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
本日、『広済寺寺報』 第9号 を発行しました。

今号の内容は、
・五位組大遠忌団体参拝情報
・過去の大遠忌を振り返る ~百年前(650回大遠忌)~
・海を渡ったお念仏のみ教え ~ハワイの本願寺を訪ねました~
・正信偈を読む会・蓮門会のお知らせ
などです。
また、3月21日(月)に勤まります 春季彼岸会 の予定も記しておりますので是非ご覧ください。
尚、『広済寺寺報』 第9号 は こちら からご覧ください。
2011 年 3 月 4 日 5:10 PM |
カテゴリー : お知らせ |
コメント
(0)
14日午後3時より福岡町土屋の珉照寺において第六回蓮門会が開かれました。

まだまだ雪が残って足元の悪い中でしたが、今回も多くの方が出席くださいました。
今回は『歎異抄』第三条について学びました。
また法然聖人の『一枚起請文』についてのお話もあり、大変興味深く聞かせていただきました。

この蓮門会は今回の第六回をもって今年度終了となります。
来年度は四月の総会から再び始まります。
内容は今年度に引き続き『歎異抄』について学ぶ予定です。
来年度からの参加、お試しでの参加、どちらも大歓迎です。
皆さんで一緒に浄土真宗のみ教えを学ばせていただきましょう。
今年度の蓮門会に関する記事は
5月6日 第二回蓮門会
6月7日 第三回蓮門会
7月4日 第四回蓮門会
10月4日 第五回蓮門会
2011 年 2 月 15 日 5:05 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
« 前のページ
次のページ »