2010 年 7 月
27日に福岡町土屋の珉照寺さんにて、第12回五位組夏休み子ども大会が開かれました。
今回は各小学校の登校日などと重なったことで参加人数を心配していましたが、蓋を開けてみると大変多くの子供達が集まってくれました。
最初にみんなでお経のお勤めをした後は、ジャンケン列車や風船運びリレーなどをして遊びました。


そして特別企画のBMXショーです。


今年は晴れてくれたので路面状態も良く、TVで見るような驚くようなプレーに子供達は大ハシャギでした
他に紙芝居を見たり、みんなで仏教讃歌を歌ったりもしました。
帰り際には、ヨーヨー釣りも楽しみました。

子供達の中には、今日初めて念珠を持つという子も多くいました。
お寺で元気に走り回っている子供達を見ていると、こっちも嬉しくなってきます。
来年も頑張ってよりよい子ども大会にしたいと思います。
また来年もお寺に来てね!!
2010 年 7 月 28 日 10:50 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
先日、広済寺に5匹のメダカたちがやって来ました!

組内の寺院さまから分けていただいたものです。
実はこのメダカ、ただのメダカと思っちゃあいけません。
このメダカ、クロメダカというそうですが、生命力が大変強いそうです。
世話するのが苦手という方でも、死なずにたくましく生き抜き繁殖します。

真冬でも、雪の下で見事に生き抜いてきたこのメダカたち。
細目な世話などせずとも飼えるということで、五位組の寺院内ではどんどん広まっています。
そして、いつの頃からか、このメダカたちは、念仏メダカと呼ばれるようになりました。
厳しい時代の下にあっても、絶えず受け継がれ伝えられてきたお念仏のみ教え。
このお念仏のみ教えのように、このメダカたちも力強く生きています。
そしてこの念仏メダカたちの繁殖力のように、お念仏も広まって欲しいとの願いから、当広済寺においてもこの念仏メダカたちを育てることにしました。
決して世話をしなくてもいいという安易な理由からではありません。
これから広済寺にお参りになるときは、是非この念仏メダカたちの成長の様子も覗いていってみてくださいね。

2010 年 7 月 26 日 10:00 PM |
カテゴリー : 雑感 |
コメント
(0)
今年も夏休みがやって来ました。
夏休みになると、広済寺には朝早くから小学生たちが集まります。
六時前から集まってきて、本堂で夏休みの宿題に励み、六時半になるとラジオ体操が始まります。

ラジオ体操が終わってからは、本堂でお経のお勤めです。
入ってきたばかりの一年生にはまだまだ難しそうですが、さすが元気な子供たちです。
夏休み終り頃になれば、いつの間にかちゃんとお勤めできるようになっています。
やっぱり子供の時の吸収力ってすごいものですね

お勤めが終われば、今度は本堂の掃除です。
今年は3つの班に分かれて日替わりで掃除を担当してくれています。
一生懸命に水拭きしてくれるので、本堂はいつもピカピカです。

元気な子供たちをみていると、こっちまで元気が湧いてきます。
夏休みは始まったばかりです。
夏の終わりに、宿題の山を前にして元気がなくなることのないように、遊びも宿題も両方がんばってね!
P.S. 昨年の記事は こちら です。
2010 年 7 月 23 日 7:58 AM |
カテゴリー : 雑感 |
コメント
(0)
次のページ »