行事報告

蓮門会が始まりました

4月7日(日)午後3時より、麻生谷の西光寺さんにおいて、蓮門会総会が開かれました。

今年度は、役員改選の年に当たりましたが、今期も再び会長以下再任ということになりました。

お馴染み、米澤会長。

皆に元気をくれる会長さんですicon_biggrin.gif

20130407(1)蓮門会が始まりました1

総会ということですが、蓮門会は勉強熱心ということで、初回から講義ですicon_redface.gif

こちらもお馴染み、内島の教願寺住職、岡西法英先生。

20130407(2)蓮門会が始まりました2

今回は歎異抄第17条を読ませていただきました。

3年前から読み始めた歎異抄もあと少し!

中身はなかなかわかりませんが、それぞれのペースで気楽にがんばっていますicon_mrgreen.gif

今回は参加者が少なかったのですが、総会ということで記念写真をパチリ♪

20130407(3)蓮門会が始まりました3

次回は5月6日(月)午後三時より、四日市の浄明寺さんにて行います。

皆さん是非お越しくださいicon_biggrin.gif


六年生お別れ会を開きました

4月2日(火)午前10時より、広済寺にて六年生お別れ会を開きました。

昨年に引き続き、今回の卒業生も一人。

笹川の村に住む一年生から五年生までのみんなで、卒業生をお祝いする会です。

 
最初は、小学校時代お世話になった仏さまに対して皆でお参り。

六年生が調声(リーダー)となってお勤めしました。

20130402(1)六年生お別れ会を開きました1

「仏さま、今までありがとう。そしてこれからもよろしくね。」

20130402(2)六年生お別れ会を開きました2

皆で大きな声でお勤めできましたicon_razz.gif

 
晴天に恵まれ、境内で鬼ごっこなどをして遊んだ後は、お昼ゴハン♪

昨年に続き、今年もホットドックを作りました。

20130402(3)六年生お別れ会を開きました3

ソーセージ・チーズを入れたパンをアルミホイルで包み、牛乳パックへ。

それに火をつけ・・・

20130402(4)六年生お別れ会を開きました4

メラメラ・・・

20130402(5)六年生お別れ会を開きました5

完成!!

20130402(6)六年生お別れ会を開きました6

美味しくできたかな~?

20130402(7)六年生お別れ会を開きました7

焦げたかな?次回への反省点ですicon_eek.gif

20130402(8)六年生お別れ会を開きました8

 
ゴハンの後も、「外で走って遊びたい!」という子どもたち。

あまりの元気さに、オジサンはもうついていけないので、新米僧侶の甥っ子にバトンタッチ。

陸上部のお兄さんを鬼にしての鬼ごっこに、子どもたちは大はしゃぎでしたicon_lol.gif

 
お寺に来た頃はまだまだ小さかった六年生も、今では元気でたくましいお兄さんにicon_razz.gif
20130402(9)六年生お別れ会を開きました9

お寺からみんなにプレゼントを渡した後、

皆でアーチを作って六年生を送りました。

20130402(10)六年生お別れ会を開きました10

中学校でも元気いっぱいにがんばってね!

夏休みにまたお寺に遊びに来てくれるのを楽しみにしていますicon_razz.gif

20130402(11)六年生お別れ会を開きました11

 
P.S.
今回の参加費(一人500円)は東日本大震災の支援金とさせていただきました。

20130402(12)六年生お別れ会を開きました12

2年前の六年生お別れ会で作った募金箱もだいぶ年季が入って来ました。
※ 2011年4月1日 六年生お別れ会と募金箱作り

「2年」という歳月。

今も懸命に毎日を生きておられる方がいます。

私たちも継続的に、自分のできることをしていきたいと思います。


今年の五位組歴史講座は・・・

3月17日午後7時より、石堤の長光寺さんにて、五位組歴史講座が開かれました。

ご講師に、樽谷雅好先生をお迎えし、「高岡の街をもっと知ってみよう」との講題でお話しくださいました。

20130317(2)今年の五位組歴史講座は・・・2

万葉線をたどりながらのお話。

今回は、高岡駅前を出発し、六渡寺まで。

万葉線沿線にまつわる様々なお話をうかがいました。

 
高岡高校近くの「ポンポン山」と前田利長にまつわるお話。

二上山と藤原秀郷にまつわるお話(この話には東五位地区も関わってきます)。

庄川と吉久地区のお話。

などなど興味深いお話の数々に時間を忘れて聞き入ってしまいました。

20130317(1)今年の五位組歴史講座は・・・1

郷土史を学ぶ中で、高岡で見るいつもの街並みがまた違って見えてきます。

身近な歴史を学ぶって面白いですよicon_mrgreen.gif

 
五位組歴史講座は毎年3月に開いています。

門徒問わずどなたでも参加自由ですので是非来年参加してみてくださいね。


仏陀の言葉

Facebook 

管理画面