行事報告
昨日8日午後七時より、広済寺にて広済寺仏教婦人会が開かれました。
今回は今年最後の仏婦(「ぶっぷ」と読みます。仏教婦人会の略称です。)ということで、いつもより開始時間を早めて、お食事会を開きました。
食事をしながらみんなでおしゃべりをして、大いに盛り上がりました♪

おしゃべりの内容は、
「今年の反省点」 少々、
「来年の活動について」 少々、
「楽しい楽しい世間話」 エンドレス
です

お酒はありませんでしたが、忘年会さながらみなさん楽しく過ごしていただけたようです。
やっぱり女性はおしゃべりが一番ですね

広済寺仏教婦人会は、みなさん気楽に参加していただけるよう活動しています。
何気ないおしゃべりの中でも、仏教的な気づきがきっとでてくることと思います。
来年もみなさんよろしくお願いします!
興味をもたれた方も是非一度覗きにきてくださいね
今年の広済寺仏教婦人会に関する記事は
5月23日 広済寺仏教婦人会
6月29日 平等仏教婦人会結成50周年
10月24日 仏具みがき
2010 年 12 月 9 日 4:58 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
11月5日(金)・6日(土)の二日間、広済寺において報恩講が勤まりました。
この報恩講は一年の内で一番大きな行事です。
今年もこの法要をお迎えするために、たくさんの方々が何日も前から準備を手伝ってくださり、無事お迎えすることができました。


今年からは御伝鈔拝読もはじめました。
蝋燭だけを灯した暗がりの中での御伝鈔拝読は、参拝者の方々に興味をもって参拝していただけました。
写真は撮れなかったので、京都西本願寺での御伝鈔拝読の写真を掲載しておきます。

子供報恩講と仏教婦人会報恩講の献灯の様子です。


お斎もたくさんの方々に召し上がっていただきました。

今年は初めてお寺の報恩講に来てくださった方もおられて大変有り難く感じました。
この報恩講は真宗寺院で一番大事な行事であるとともに、門徒さんみんなで一緒になってお迎えする大きな大きな行事です。
この大切な報恩講をみなさんのお力によってお迎えできているのは本当に有り難いことです。
また来年も力を合わせてこの報恩講をお迎えしましょう!
2010 年 11 月 7 日 7:18 AM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
今月23日(土)午後7時半より広済寺仏教婦人会が開かれました。
今月は仏具みがきを皆さんにしていただきました。
仏具も何もしないとどんどん汚れてしまいますので一年に一回、こうして婦人会の皆さんに磨いてもらっています。

婦人会の皆さんには、宣徳(せんとく)の仏具を磨いていただきました。
磨き上げ後はこの通り、ピッカピカ

えっ?!
写真ではわかりませんか?
そんな方は、お寺に来ていただければわかります
来月5日(金)6日(土)は広済寺の報恩講が勤まります。
お参りになった際には、是非婦人会の方々が一所懸命に磨いてくださった仏具も見ていってくださいね!
婦人会の皆さんも報恩講に向けての大切な準備を本当にありがとうございました!
2010 年 10 月 24 日 9:48 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
« 前のページ
次のページ »