4月7日(日)午後3時より、麻生谷の西光寺さんにおいて、蓮門会総会が開かれました。
今年度は、役員改選の年に当たりましたが、今期も再び会長以下再任ということになりました。
お馴染み、米澤会長。
皆に元気をくれる会長さんです

総会ということですが、蓮門会は勉強熱心ということで、初回から講義です
こちらもお馴染み、内島の教願寺住職、岡西法英先生。

今回は歎異抄第17条を読ませていただきました。
3年前から読み始めた歎異抄もあと少し!
中身はなかなかわかりませんが、それぞれのペースで気楽にがんばっています
今回は参加者が少なかったのですが、総会ということで記念写真をパチリ♪

次回は5月6日(月)午後三時より、四日市の浄明寺さんにて行います。
皆さん是非お越しください
2013 年 4 月 14 日 5:57 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)
4月2日(火)午前10時より、広済寺にて六年生お別れ会を開きました。
昨年に引き続き、今回の卒業生も一人。
笹川の村に住む一年生から五年生までのみんなで、卒業生をお祝いする会です。
最初は、小学校時代お世話になった仏さまに対して皆でお参り。
六年生が調声(リーダー)となってお勤めしました。

「仏さま、今までありがとう。そしてこれからもよろしくね。」

皆で大きな声でお勤めできました
晴天に恵まれ、境内で鬼ごっこなどをして遊んだ後は、お昼ゴハン♪
昨年に続き、今年もホットドックを作りました。

ソーセージ・チーズを入れたパンをアルミホイルで包み、牛乳パックへ。
それに火をつけ・・・

メラメラ・・・

完成!!

美味しくできたかな~?

焦げたかな?次回への反省点です

ゴハンの後も、「外で走って遊びたい!」という子どもたち。
あまりの元気さに、オジサンはもうついていけないので、新米僧侶の甥っ子にバトンタッチ。
陸上部のお兄さんを鬼にしての鬼ごっこに、子どもたちは大はしゃぎでした
お寺に来た頃はまだまだ小さかった六年生も、今では元気でたくましいお兄さんに

お寺からみんなにプレゼントを渡した後、
皆でアーチを作って六年生を送りました。

中学校でも元気いっぱいにがんばってね!
夏休みにまたお寺に遊びに来てくれるのを楽しみにしています

P.S.
今回の参加費(一人500円)は東日本大震災の支援金とさせていただきました。

2年前の六年生お別れ会で作った募金箱もだいぶ年季が入って来ました。
※ 2011年4月1日 六年生お別れ会と募金箱作り
「2年」という歳月。
今も懸命に毎日を生きておられる方がいます。
私たちも継続的に、自分のできることをしていきたいと思います。
2013 年 4 月 14 日 2:36 PM |
カテゴリー : 行事報告 |
コメント
(0)